Windows10でマルチディスプレイの壁紙をそれぞれ変える
以前使っていたPCがもう限界近いということで、とうとうwindows10に乗り換えました。 新しいPCのメーカーはCMで洗脳されてマウスコンピューターです。 基本的には問題ないのですが、電源ボタンがPC上部にあるのはちょ… 続きを読む »
以前使っていたPCがもう限界近いということで、とうとうwindows10に乗り換えました。 新しいPCのメーカーはCMで洗脳されてマウスコンピューターです。 基本的には問題ないのですが、電源ボタンがPC上部にあるのはちょ… 続きを読む »
LaravelのルーティングでPOST渡しが上手くいかなかったときのメモです。 まず下記のようなフォームを作りました。 <form method=”post” action=”/user/register/”>… 続きを読む »
phpで無名関数に外から値を渡したい時のメモです。 今まで無名関数に外部で使われている変数を渡すときは次のように書いてました。 $price = 1000; $func = function(){ global $pri… 続きを読む »
以前、ApacheのログにプロセスIDを追加する記事を書きましたが、今回は処理時間の追加方法です。 プロセスIDと同じく、処理時間を残しておくのも障害の原因解明に役立ちますね。 処理時間をログに記録するには、apache… 続きを読む »
最近トラブル続きのマイPC. 今日は音が出なくなりました。 無事解決できたので、その対処方法をメモしておきます。 ちなみに自分のPCはWindows7です。 まず[コントロールパネル]→[サウンド]を開けます。 ここで、… 続きを読む »
PCで音楽を聴くときはTaoTronics TT-BH06というブルートゥース接続型のイヤホンを使っているのですが、先日Windowsがフリーズしたらペアリングされなくなってしまいました。 再度ペアリングしようと、TT-… 続きを読む »
PHPで過去のバージョンのソースが必要になることもあるかと思います。 例えば、RPMでPHPがインストールされた環境で、RPMで提供されていないモジュールがあった場合などですね。 そのような場合は下記のサイトからPHPの… 続きを読む »
rpmでPHPがインストールされている環境でpeclコマンドが無いことがありました。 yum searchでpeclのパッケージが無いかと探したのですが、php-pecl-(モジュール名)といったものばかりで、 pecl… 続きを読む »
WordPressで固定ページを追加すると、テーマによってはメニュー部分にそのページへのリンクが自動で追加されてしまいます。 表には出したくないページの場合、これは困りますね。 そのような場合、WordPressの管理画… 続きを読む »
プログラムをブログ記事に整形して表示したいときに使うWordPressのプラグインの紹介です。 以前は「SyntaxHighlighter Evolved」を使っていたのですが、どうも使い勝手が自分にはよくなかったのです… 続きを読む »