5chブラウザ「Siki」で書き込み時のデフォルトを「sage」にする
Janeがクーデターに失敗してから5ch専用ブラウザはSikiを使っています。書き込み時に「sage」をデフォルトにしたいと思い、調べた結果次の手順で実現できました。 まず画面左下の設定のアイコンをクリックします。 表示… 続きを読む »
Janeがクーデターに失敗してから5ch専用ブラウザはSikiを使っています。書き込み時に「sage」をデフォルトにしたいと思い、調べた結果次の手順で実現できました。 まず画面左下の設定のアイコンをクリックします。 表示… 続きを読む »
最近、メールサーバーを自前のものからXserverのものに変更し、ThunderbirdからIMAPを利用して利用できるようにしました。スパムフィルターなどもありかなり便利です、Xserver。 しかし、ふと気づくとTh… 続きを読む »
Thunderbirdがバージョンアップしたら、どうも受信トレイのフォントサイズが小さく感じましたので、大きくする方法をご紹介します。 Thunderbirdのメニューから ツール > 設定 > 設定エディタ… 続きを読む »
※本件の対応は自己責任でお願いいたします 最近、SourceTreeでBitbucketにあるリモートレポジトリからフェッチなどを行おうとするとやたら待たされるようになりました。以前は数秒で終わっていたのが数十秒ほどかか… 続きを読む »
これまで使用していたPixel 3aからPixel 7aに乗り換えを行ったのですが、7aと3aをつなげてセットアップしていたところ、「スマートフォンの設定中」という画面で止まってしまいました。どうも「仕事用プロファイル」… 続きを読む »
最近(2023年2月)のアップデートで、Chrome上でテキストを選択して右クリックしての『Googleで「〇〇」を検索する』の検索結果が右側のサイドパネルに表示されるようになりました。正直無茶苦茶使いづらいです。 いろ… 続きを読む »
メールソフトはThunderbird(サンダーバード 以下TB)を使っているのですが、ふと気づくとずっとタブに残っているメールが存在することに気づきました。何度タブを消してTBを再起動しても残っており、どうしたものかと思… 続きを読む »
最近、ChromeのDeveloper Toolsで下記のようなエラーが表示されるようになりました。 どうも「chrome-extension」とあるところから拡張機能のどれかでエラーが発生している模様。検索してみたとこ… 続きを読む »
10年ぶりくらいにブルーレイディスクレコーダーを買い替えまして、SONYのBDZ-FBT2000という機種になりました。基本的な性能には満足していたのですが、不満点がひとつあってそれは待機中にキュィーンという音が頻繁に聞… 続きを読む »
バックアップ用のストレージとして、IO-DATAのLANDISK(HDL-T2NV)を使っているのですが、最近Windowsから認識できなくなってしまいました。そこで対応策を探していたところ下記のページを見つけました。h… 続きを読む »