Linux」カテゴリーアーカイブ

Linuxのコマンドに別名をつける

Linuxで「docker-compose」など長いコマンドを短縮して呼び出す方法です。~/.bashrc を開き下記のような記述を追記します。 その後、次のコマンドを実行します。  これで「dc」と打てば、「docke… 続きを読む »

logwatchのメールがgmailに届かなくなる

ふと気づいたら、logwatchから送信しているメールがgmailに届かなくなっていました。メールのログを確認すると次のようになっています。(IPなどは伏字) SPFが未設定の場合などに発生するエラーのようですが、送信元… 続きを読む »

ログインに失敗したログの表示

長年Redhat系のLinuxを触ってますが、ログインに失敗したログを表示することがあることを初めて知りました。下記のコマンドを実行すると、不正ログインを試みているログなどが表示されます。 ちなみに、ログイン成功のログは… 続きを読む »

Centos9にwkhtmltopdfをインストール

Centos9にwkhtmltopdfをインストールしようとしたところ、インストール自体はすんなり終わったのですが、実行しようとすると次のようなエラーが発生しました。 libpng15というライブラリが無いよということな… 続きを読む »

MySQLが落ちるのでswapの設定

AWSのlightsailでMySQLがいきなり落ち、ログを見てみると次のように記述されていました。 どうもメモリーが足りないようです。メモリは2Gのプランで、AWSのlightsailでOSにCentOSを使っていると… 続きを読む »

su できないユーザーでコマンド実行

お客さんのサーバーでとあるユーザーに su しようとしたところ、下記のようなエラーが表示されました。 どうも切り替えられないユーザーのようですので、次のように sudo を使用します。